タイのカビ対策完全ガイド!発生原因から予防・対策まで解説

タイで暮らしていると「どうしてこんなにカビが生えるの?」と驚いたことはありませんか。
日本ではあまり気にならない場所にも、気づけば黒ずみやカビが広がっていることがあるほど高温多湿なタイでは、カビ対策が健康や快適な暮らしを守る大事なポイントです。
今回は、タイでのカビ発生の理由から具体的な対策方法まで、詳しく解説しますので、暮らしのヒントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。
タイでカビが発生しやすい理由

タイに住んでいると、思わぬ場所にカビが発生することがありますよね。
高温多湿という気候の特徴と、住宅の造りがカビの原因だと考えられています。
ここでは、タイならではのカビが発生しやすい理由を詳しく見ていきます。
高温多湿な気候がカビを増やす
タイの気温は年間を通して高く、湿度も80%前後と非常に高い状態が続きます。
「高温多湿」という条件は、カビにとって絶好の繁殖環境です。
特に室内の空気がこもりやすい部屋では、わずかな水分でもカビが一気に広がることがあります。
また、エアコンを使っていても、設定温度や通風が不十分だと、知らず知らずのうちに湿気がたまってしまい、カビが発生することもあるでしょう。
雨季と乾季の影響
タイには雨季と乾季があり、特に雨季(5月〜10月頃)は湿度が一段と高くなります。
連日のスコールによって外気が蒸し暑くなるだけでなく、室内もジメジメとした空気がこもりがちです。
雨季はカビが最も活発に繁殖しやすい時期なので、特に注意が必要だといえるでしょう。
一方、乾季でも油断は禁物で、昼夜の気温差によって室内で結露が発生し、水分がカビの温床になることもあります。
「乾季だから大丈夫」と思っていると、知らないうちにカビが増えてしまうこともあるので、一年を通じてカビ対策を心がけることが大切です。
季節ごとに適した除湿や掃除の工夫を取り入れて、快適な住環境を保ちたいですね。
タイの住宅構造
タイの住まいはコンクリート造が多く、気密性が高い反面、風通しが悪い部屋が少なくありません。
さらに、網戸や通気窓が少ない設計の場合、換気不足によってカビが発生しやすくなります。
また、日本の住宅と比べると、細かな防湿対策がされていないことも多いため、湿度が高まりやすい環境です。
特に家具や荷物を壁際にぴったり置くと湿気がこもり、気づかないうちにカビが広がってしまうリスクがあります。
カビが発生しやすい場所

タイの暮らしで特に気をつけたいことは、カビが発生しやすい場所を理解しておくことです。
ここでは、特にカビが繁殖しやすい代表的な場所を紹介します。
バスルームや水回り
浴室や洗面所、キッチンなどの水回りは、常に水分があるためカビにとって好条件です。
タイの浴室は日本のように完全防水構造でないこともあり、床や壁、ゴムパッキンにカビがすぐに生えます。
シャワーカーテンやシンク下の収納スペースなど、目につきにくい場所ほど注意しましょう。
小まめな換気と拭き取りを習慣にすることで、カビの発生を大幅に抑えられます。
寝室やリビングのソファ・マットレス
寝室のマットレスや布団、ソファなどは、汗や皮脂、室内の湿気が溜まりやすい場所です。
ソファやマットレスの裏側は特に通気が悪く、掃除も後回しになりがちですよね。
気づかないうちにカビが根を張ってしまい、健康に悪影響を及ぼす恐れがあります。
ダニの発生や嫌なニオイの原因にもなるため、定期的に裏面をチェックして対策することが大切です。
収納スペース・クローゼット
タイのクローゼットや押し入れは、外気がこもりやすく、通気口がない場合もあります。
収納した洋服やバッグ、小物類にカビが生えてしまうことも少なくありません。
カビから衣類を守るためには、湿気を防ぐための工夫が必要です。
特に革製品や布製品は吸湿しやすく、一度カビがつくと落とすのが大変なので、こまめな換気と乾燥剤の活用を心掛けましょう。
タイで実践できるカビ対策方法

カビは一度発生すると除去が大変ですが、事前の予防と早めの対策が大切です。
ここでは、手軽に実践しやすいカビ対策をいくつかご紹介します。
エアコンの除湿機能を活用する
タイの多くの住宅にはエアコンが設置されていますが、冷房だけでなく除湿モードを活用するのがおすすめです。
除湿モードを使えば、室内の湿度を効率よく下げられますので、特に寝室やクローゼットの近くなど、湿度が気になる場所で有効的に活用しましょう。
ただし、使い過ぎると電気代が高くなるので、必要な時間帯だけ使うことを意識しておくといいですね。
除湿器を活用する
除湿器はカビ対策の強い味方です。コンパクトな除湿器は、クローゼットや浴室など狭い場所にも設置できます。
また、シリカゲルや炭などの湿気取りグッズを組み合わせると、さらなる効果が期待できるでしょう。
除湿器を使うことで、室内全体の湿度を安定的に下げられるのも大きな魅力です。
さらに、最近では静音タイプや節電機能付きのモデルも増えており、日常使いしやすいのも嬉しいポイントです。
家具やマットレスの定期クリーニング
ソファやマットレスは、晴れた日に風通しの良い場所で干したり、防カビスプレーを使ったりすることでカビの発生を防げます。
しかし、表面を掃除しても内部に潜むカビまで完全には取り除けないケースもあります。
そこで、臭いや汚れが気になるときは、プロのクリーニングサービスを利用してみるのもおすすめです。
定期的にプロの手を借りることで、見えないカビや汚れまでしっかり除去でき、衛生的で快適な状態を長く保てますよ。
カビ取り剤の使用
頑固なカビには、市販のカビ取り剤の使用が効果的です。タイでもスーパーやホームセンターで、手軽に製品を購入できます。
使用する際は換気を十分に行い、手袋やマスクを着用して安全に作業しましょう。カビ取り後は再発防止のために防カビ剤を塗布するのもおすすめです。
カビが発生しないための暮らしの工夫

カビは一度取り除いても、油断するとすぐに再発してしまいます。
ここでは、日常で取り組める、カビを発生させないための暮らしの工夫を紹介します。
家具配置や収納方法の見直し
家具を壁から少し離して置くことで、空気の流れが良くなりカビの発生を防げます。
クローゼットの中にはスノコやラックを活用して風通しを確保するといいでしょう。
また、収納スペースに詰め込みすぎず、余白を持たせることも湿気対策には効果的です。
日頃から物を整理して、不要なものを減らす意識を持つと、カビ防止だけでなく気持ちもすっきりしますよ。
詰め込み過ぎは湿気がこもる原因となるため、収納の定期的な見直しを意識するといいでしょう。
日常的な湿度管理
湿度計を設置し、室内の湿度を50〜60%に保つことを意識しましょう。
除湿器やエアコンを活用し、湿度が上がりすぎないようにすることが重要です。
また、衣類乾燥機や浴室乾燥機を併用するのも効果的です。
特に雨季は外干しが難しい日が多いため、室内での乾燥設備を上手に使うとカビ予防にも役立ちます。
こまめな清掃
日頃からホコリや汚れをこまめに掃除することで、カビが繁殖しにくい環境をつくれます。
除菌スプレーや抗菌シートなどのアイテムを取り入れると、さらに効果が期待できます。
また、自分での掃除だけでは取り切れない奥の汚れには、プロの定期クリーニングサービスを活用するのもおすすめで、専門的な機材と技術で見えない部分まで徹底的にケアしてくれるので、安心感が格段に高まります。
定期的なメンテナンスと合わせることで、清潔で快適な住環境を長く保てますよ。
タイの湿気・カビ対策はUBライフにおまかせ!除湿・クリーニングで快適空間を

高温多湿なタイではカビの発生が非常に起こりやすく、放っておくと健康被害や家財のダメージにもつながります。
UBライフでは、そんな環境に対応した除湿・防カビ対策サービスを幅広くご提供しています。
除湿器レンタルで湿気をしっかりコントロール
室内の湿度を一定に保つことがカビ予防の第一歩。
そのため、UBライフではコンパクト除湿器をレンタルでご提供しています。
コンパクト除湿機は買うよりも手軽で、必要な期間だけ使えるため、タイの季節的な湿気対策にもぴったりです。
プロによるエアコンクリーニングで内部のカビも徹底除去
エアコンの内部は湿気がこもりやすく、カビや雑菌が繁殖しやすい環境です。
放置していると、冷房をつけた瞬間に部屋中へカビ菌やニオイが広がる原因にもなります。
UBライフでは経験豊富なスタッフが本格的なエアコンクリーニングを実施します。
目に見えない内部の汚れやカビをしっかり取り除き、エアコン本来の性能と清潔な空気を取り戻せるため、お気軽にご相談ください。
ベッド・ソファクリーニングで布製品のカビ・汚れも一掃!
マットレスやソファなどの布製家具は、湿気や皮脂汚れが原因でカビやダニが繁殖しやすい場所です。
見た目にはわかりにくくても、内部にはアレルゲンや汚れが蓄積していることもあります。
そのためUBライフでは、業務用高圧スチームとプロの技術による出張クリーニングを提供しています。
家具を買い替えることなく、清潔で快適な状態を取り戻すことが可能です。
「長く使っているソファのニオイが気になる」「寝具のカビ対策をしたい」とお悩みの方におすすめです。
タイのカビ対策完全ガイド|まとめ
タイの高温多湿な気候では、カビ対策は日常生活の必須項目です。
カビの発生原因を正しく理解し、湿度管理・こまめな換気・家具配置の工夫を行うことで、発生リスクを大幅に減らすことができます。
また、ソファやマットレスの定期的なクリーニングや、除湿器の導入など、できることから少しずつ取り入れていくことが大切です。
UBライフでは、そんなタイの住環境に適したカビ対策サービスをトータルで提供しています。
除湿器レンタル・エアコン内部のプロ洗浄・布製家具の出張クリーニングなど、日本品質の安心サービスで、快適で清潔な空間づくりをお手伝いするため、お気軽にご相談ください。